【初心者向け】

成犬からでも社会化は遅くない【初心者向け】

今回ご紹介するのは、社会期を過ぎてしまった成犬のために、今からでもできる社会化のアプローチ方法を、わかりやすく紹介できればと思います。
【初心者向け】

犬の行動には理由がある!行動学の超基本【初心者向け】

「うちの子、どうしてこんなことするんだろう?」と思ったり悩んだりしたことはありませんか?ありますよね!犬の行動には必ず「理由」があります。それを理解することで、愛犬とのコミニュケーションに役立てたり、問題行動の改善にもつながります。
【しつけ・トレーニング】

犬の「吠える理由」と「吠え癖」についての解説・紹介と知っておきたい「吠えるのをやめさせる」方法

犬が吠えるのには必ず理由があります。そして、その理由を理解し、適切に対応すれば、過剰な吠え(吠え癖)は改善できることが多いのです。
【初心者向け】

愛犬の気持ちがわかるようになる!基本のボディーランゲージ5選(しっぽ・耳・目・口・姿勢)【初者向け】

犬の飼い主さんなら「ウチの子が喋れたらな」と何度も思ったことがありませんか?私も何度も思いますし、これからも思う事があると思います。そんな飼い主さんに5つの基本的な「ボディーランゲージ」を紹介しようと思います。犬は体全体を使って常に私達に何...
【初心者向け】

愛犬とのキズナを深める!犬の「カーミングシグナル」の紹介【初者向け】

カーミングシグナルとは、犬が自分自身を落ち着かせたり、飼い主さんや他の犬に「敵意はありませんよ」「落ち着いてくださいね」と伝えたりするためのボディーランゲージのことです。
【初心者向け】

犬の「目」と「口元」でわかるきもちと「カーミングシグナル入門」【初者向け】

今回は犬の「目」と「口元」について紹介します。ウルウルとした目で見つめられるだけでたまらないのに、口角が上がってまるで笑っているように見える口元を見せてくれて、こちらまで笑顔になる。そんな毎日をお過ごしのことと思います。
【初心者向け】

愛犬の「耳」でわかるきもち【初者向け】

そんな可愛いお耳ですが、実はその時々で「きもち」を表しているのをご存知ですか?「怖い」「安心している」「何かに興味がある」など犬は耳の形や向きを変えて、自分のきもちや周囲への反応を表現します。今回「耳」について知ってただき、愛犬との日々のコミニュケーションに役立ててくださいね。きもちの解説の前にまずは「耳」の役割を簡単に紹介します。
【初心者向け】

「しっぽ」で分かる!犬の気持ち【初者向け】

今回は犬の「しっぽ」について解説していきます。さて、みなさんは「プリっとしたお尻にブンブン左右に高速で振るしっぽ」これが大好物の事と思います。悶絶している飼い主さんを尻目に、愛犬が「気持ち」表しているのにお気づきでしょうか?まずはしっぽの基本的な事から解説を始めましょう。
【しつけ・トレーニング】

「おすわり」できた!と愛犬の自信に繋げる、効果的な褒め方トレーニング

あなたの、可愛い愛犬は「おすわり」できますか?「これから教える」「できるけどなんかぎこちない・・・」という方に向けて、おすわりトレーニングを通して、愛犬に自信を持たせ円滑なコミニュケーションや絆を深める事も出来る「効果的な褒め方」をご紹介します。
【初心者向け】

失敗しない!最初に揃えるべき最低限の犬グッズのおすすめ。【初者向け】

今回は「初めて犬を飼い始めた方」、「これから犬を飼う方」に向けて「新しい家族(ワンちゃん)を迎えるにあたり、まず揃える『最低限』必要なグッズとその選び方」をポイントも交えながらご紹介します。