今回は「初めて犬を飼い始めた方」、「これから犬を飼う方」に向けて「新しい家族(ワンちゃん)を迎えるにあたり、まず揃える『最低限』必要なグッズとその選び方」をポイントも交えながらご紹介します。
気負う必要はありません。最初からあれこれ完璧に揃える必要はないです。ですがまずなぜ最低限でいいのかを解説します。
なぜ『最低限』から始めるのがいいのか?
以上、3つの理由から「最低限」のものから始める理由を解説しました。誰だって初心者の頃は右も左もわからないものです。最初から高価なものを与えるのではなく、まず愛犬がどのようなものに興味を持つのかを深め、愛犬のお世話を日々こなしながら、焦らずゆっくり、愛犬が「好きなもの」を揃えてはいかがでしょうか?
【絶対必要!】最低限揃えるべき犬グッズのおすすめ。
① 居住スペース関連
クレート(屋根もついた箱型のハウス) or ケージ(柵で囲われた天井のあるハウス)
- 「なぜ必要か」愛犬が安心して休める自分だけの場所が必要です。お留守番や就寝、しつけ、トイレトレーニングにも役立ちます。
- 「選び方」愛犬が中で余裕を持って方向転換できるサイズがいいでしょう。またお手入れしやすい素材、持ち運びにも考慮しましょう。
- 「注意点」子犬の場合は成長を見越したサイズ選びが大切です。
ベッド or マット
- 「なぜ必要か」快適な寝床を用意してあげる、クレート内に入れることもある。
- 「選び方」犬のサイズにあったもので、洗濯できる素材
- 「注意点」破壊癖がある子もいるので、最初はシンプルなもので様子を見る。
② 食事関連
フードボウル・ウォーターボウル(各1個)
- 「なぜ必要か」毎日の食事と飲水に必要になる。
- 「選び方」安定感があって、ひっくり返りにくい形のもので洗いやすい素材がいいでしょう。犬の大きさ(鼻(マズル)の長さ)に合った深さかも考える。
- 「注意点」プラスチック製は傷がつきやすく、衛生面で注意が必要になる。
ドッグフード(迎える犬が食べていたもの)
- 「なぜ必要か」毎日の主食。
- 「選び方」まずは、ブリーダーや保護施設で与えられていたものを用意する。急なフードの変更は体調不良の原因になる可能性がある。
- 「注意点」フードの切り替えは、獣医師に相談しながら徐々に行う。
③ トイレ関連
トイレトレー
- 「なぜ必要か」ペットシーツの固定ができ、段差など形状による効果で排泄場所を教えやすくする。
- 「選び方」犬のサイズに合ったものでシーツの交換がしやすいものにする。
- 「注意点」メッシュ付きなど色々な種類がありますが、最初はシンプルなものにしましょう。
ぺットシーツ
- 「なぜ必要か」オシッコなどを吸収してくれ、後片付けがラクになる。
- 「選び方」トイレトレーに合うサイズを用意する。
- 「注意点」汚れたら頻繁に交換しましょう。
④ お散歩関連
首輪 or ハーネス
- 「なぜ必要か」リードをつなげるためや迷子札をつけるため。
- 「選び方」指が1〜2本入る程度の隙間があるかちゃんと確認しましょう。子犬は成長に合わせて調整が必要になる。着脱がしやすいものを選ぶ。
- 「注意点」首輪は首に、ハーネスは胴につけるものです。負荷のかかる場所が違うため、しっかり調べて、どちらにするか検討すべきです。
リード
- 「なぜ必要か」犬の安全確保と同時に周囲への配慮のため。
- 「選び方」最初は1m〜2mの丈夫なものがいいでしょう。
- 「注意点」伸縮リードは初心者には扱いが難しい場合があるため、最初は通常のリードがおすすめです。
⑤ その他
移動用キャリーバック or クレート(家にあるもので兼用してもいい)
- 「なぜ必要か」動物病院への移動など”移動”に役立つ。
- 「選び方」犬が安全かつ快適に入れるサイズと通気性を考える。
- 「注意点」もしハウスで使っていたら兼用もできる。移動時は公共交通機関のルール確認もしっかりしておく。
以上、5つに分けて最低限揃えるものを紹介しました。
5つ全て最低限必要ですが、特に初めは①〜③の事に集中してもいいかもしれませんね。安心安全な寝床があり、安全に食べられるフードや喉た乾いたら水分補給ができ、気軽にできる排泄場所があれば飼い主さんも一安心できるはずです。

写真提供:Adobe Stock
最初は焦らなくても大丈夫!追々揃えたいグッズ
その他、おすすめのグッズを紹介します。
その他のおすすめグッズでした。これらは焦ってすぐに揃えなければいけないわけではありません。
買っても遊んでくれないかもしれませんし、すごく嫌がってできないかもしれません。ですので、最低限の必要なものを揃えて愛犬と過ごす毎日の中で「好き」「嫌い」をよく知ってから、ちょっとずつ揃えてみてはいかがでしょうか?

写真提供:Adobe Stock
まとめ
ここまで読んでくださってありがとうございました。今回の記事をまとめると・・・
最低限必要なもの!
でした!「初めて犬を飼い始めた方」「これから犬を飼う方」の参考になり、飼い主初心者の方の新しい家族との楽しい日々の助けになれば幸いです。
コメント